日露関係ゆかりの地

西伊豆 戸田(へだ)



未完です


画像をクリックすると拡大します


 1853年8月21日、プチャーチンを乗せた軍艦パラーダ号は、日本との通商を求めて長崎に来航し、ロシア皇帝からの国書を長崎奉行に提出した。しかし、幕府はこれに対する回答を引きのばしする策に出たため、日露交渉が始まったのは、長崎来航5ヵ月後だった。長崎での条約交渉は、互いの主張を述べ合ったのみで合意には至らず、プチャーチンは、2月5日には長崎を離れた。長崎を離れたると、琉球の那覇港に入港、そこで、ペリーが江戸に向かったことを知った。
 1954年10月21日、プチャーチンを乗せた新鋭ロシア艦ディアナ号が箱館に入港、その後、11月9日には大阪沖に停泊し、12月3日に、下田港に入港した。12月20には、筒井・川路両日本全権との間で会見の儀式があり、22日には下田・玉泉寺で第一回の交渉が行われた。12月23日、安政の大地震(安政東海地震)が発生、ディアナ号は大きく損傷した。

 ディアナ号修理のため、1月19日戸田湾に曳航を開始したが、翌日にディアナ号は駿河湾に沈没した。
 このため、戸田で代わりの船を建造することになった。(この間、日露条約交渉は下田で行われている。)




戸田の造船郷土資料博物館

ディアナ号の碇 プチャーチン像
戸田の造船郷土資料博物館に展示されている。
博物館は有料だけど、碇は前庭にあるので無料。
 


 このほか、もう一つの碇が、富士市の三四軒屋緑道公園にも展示されています。



宝泉寺

 プチャーチンの執務室、宿舎はここに置かれました。上官もここを宿舎としています。
 プチャーチンは本堂の左側の奥の間を居室にしたとか。

 宝泉寺境内には、滞在中に病死した若き水兵ワリシー・バケエフとアレクセイ・ポトチキンの二人を祀った墓があります。





本善寺と大行寺

本善寺
 プチャーチンや上官は宝泉寺を宿舎としたが、水兵たちは、隣の本善寺を宿舎としました。写真は、宝泉寺から本善寺を撮影したもの。
大行寺(だいぎょうじ)
 下田で和親条約が締結されたが、幕府は第6条(領事駐留)改訂のため、川路聖謨を全権として戸田へ出向かせ、大行寺を応接所に当て改訂交渉を行った。(当時の建物は消失して現存しない。)





洋式帆船建造地碑

ディアナ号の代わりとして建造された戸田号の建造記念碑が、造船跡地付近に建っています。






戸田湾



戸田は入り口が狭く波が静かな湾です。


戸田から駿河湾を望む。ディアナ号は戸田に曳航されることなく駿河湾で沈没しました。写真は、造船郷土資料博物館から撮ったもの。




旧・松城家住宅

 松城家は廻船問屋だったので、戸田号建造では、造船御用掛に命ぜられました。プチャーチンの娘のオリガ・プチャーチナが来日したときは、ここに滞在したそうです。







日ロ文化交流センター 山口展徳氏

山口氏と経営する工務店。
『洋式帆船 友好の里』
山口氏の経営する工務店にあったリフトカー。
『日ソ友好の里』と書かれていました。戸田村は日露友好の地。

 日ロ文化交流センター 戸田代表の山口氏は、日曜日にはボランティアで、造船郷土資料博物館の案内をしています(いつもと言うわけではないと思う)。

 2009年1月11日、山口氏にお世話になり、日露関係ゆかりの地を見学しました。山口様には御礼申し上げます。


(参考)  山口氏の「戸田村再発見案内人」のページ




日露・日ソ関係 ゆかりの地 へ

詳しい北方領土問題の話の先頭ページへ       北方領土問題の先頭ページへ