福島原発事故後の30km圏


福島原発事故から1ヵ月半あまりたった、2011年5月上旬に、福島県をドライブしました。

福島西インター→福島市街→国道115→国道349→国道399→飯樋→飯舘村役場→飯樋→国道399を南下して飯舘村長泥→国道399をそのまま南下して、浪江町赤宇木→国道114を少し通って津島小学校(このあたりゴーストタウン)→その先で検問のため戻り、国道399を南下→葛尾村役場(封鎖中)→国道288にはいるも検問のため国道399を南下→川内村役場にはよらないで川内郵便局(営業中)→いわき市


伊達市から飯舘村に入るところのモニュメント。飯舘村は畜産の村なのですね。





地震被害のあった家。飯舘村も多少の地震被害は受けているけれど、住めなくなるほどではない。原発がなければ、それほど、たいしたことなかったのに。





飯舘村は、桜が満開でした。




牧場の牛を検査している白装束の人。




白装束の人が、牧場主と話をしていました。友好的雰囲気には感じなかった。





飯舘村役場。人がいました。皆さんマスクをしている。この人たちも、もうすぐ退避しなくてはならない。このあたりの環境放射線濃度は、今でも、3μSv/hを超えています。放射線管理区域指定基準の5倍。隣に小中学校があるけれど、子供は、こんな高濃度汚染地域に長い間とどまらないほうが良い。




桜並木の続く道路。桜が満開です。でも、この先は飯舘村長泥。いまでも、環境放射線濃度が11μSv/hを超えています。
ここに車が1台止まっていて、桜の写真を取っている人がいました。この先、川内村まで、検問の警察官と自衛隊員以外に見かけた人は、わずかに一人。




この先立ち入り禁止の看板。これは、側道への立ち入りを禁止するもので、国道399はこのまま南下して、浪江町にいけます。




長泥




飯舘村長泥は桜が満開でした。フキノトウも咲いていたけれど、時期が少し遅かった。もう少し早ければ、食べごろなのだけれど、放射能汚染されたフキノトウなど食べる人はいないかな。





この先は、浪江町赤宇木に入ります。



国道399を飯舘村長泥を超えて南下すると、浪江町赤宇木に入ります。ここは、原発事故直後の3月17日、文部科学省放射線モニタリングカーで170μSv/hを記録したところ。今でも、20μSv/h程度が測定されています。


人家近くに、猫がいました。浪江町に入って、はじめて見た動くものが、この猫でした。




国道144号と合流するあたりに、立派な民家があり、桜が満開でした。目の前を、福島県の環境放射能測定車が走っていった。浪江町に入って、最初に見た走っている車でした。




この先、浪江町津島に立ち寄りました。郵便局は休業中。




街はゴーストタウン。ぶらぶらしていると、2台の車が走って行きました。皆、マスクをしている。住民は誰もいないのだけれど、カーテンがしまっていない家もあって、今にも、戻ってくる感じがします。




どの店も休業中。自販機も、動いていない。




地震で壊れた家は、そのまま放置されている。





このあと、高台にある小学校に行きました。
小学校には二宮尊徳さんが立っているけれど、人の気配がしない。校庭には、車が何台も駐車中。



校舎入り口の掲示。住民の皆さんは原発事故後、二本松に避難したんですね。ここは、放射能が多いので、不要な被爆を避けられて良かった。特に、子供を被曝させてはいけない。


少し先に進むと、通行止めの検問をしていました。検問の警察官は山口から来ているのだとか。
こんなに、放射能が高いところに、一日中いるのかなー。普通の服装。


津島より東は立ち入り禁止なので、戻りました。途中、自衛隊員がいました。タバコでも吸っているのだろうか。


浪江町津島には、検問の警察官と自衛隊員しかいなかったけれど、枝垂桜が満開でした。
住民の退避が解除になって、皆でお花見が出来るのは、いつのことになるのだろう。





この後、国道399を南下し、葛尾村・川内村を通って、いわき市へ。
 

国道399を南下して、葛尾村へ。道端に、猫がいました。



葛尾村役場。
役場の庭にたくさんの車が駐車していたけれど、人は誰もいませんでした。役場は封鎖中。




葛尾村役場を少し行くと、県道50号線の分岐。ここは、進入禁止。




田村市に入って、国道288を東へ。このまま行ったら、福島第一原発。田村市・都路町古道の国道399が分岐する奥に、検問がありました。このあたりの放射線濃度は、それほど高くない。



検問の手前の道路を、犬が悠々と歩いていました。この左側にあったガソリンスタンドは営業中で、人がいました。飯舘村長泥に入るところで、桜を見ていた人と別れて以来、警察官・自衛隊員以外で最初に見た人。




国道は警察官が検問をしているけれど、小さい道は、立ち入り禁止の看板だけです。




川内村の川内小学校近くで、人が歩いているのを見ました。道を歩いている人を見るのは、はじめて。




川内村役場を少し過ぎたところに、駐車場とトイレがありました。東電の制服を着ていたおばさんたちが数人いました。側道の向こうに立ち入り禁止の看板。




川内郵便局は営業中。




このあと、国道399をさらに南下して、いわき市に入りました。いわき市は地震と津波の被害は大きいけれど、人も多く、着実に復興しているようです。飯舘村、浪江町、葛尾村は、今後、どうするのだろう。



[原子力発電所関連のトップページへ] [Home(ロシアカメラ)] [北方領土問題] [Blog]