ソテツ切手


琉球が発行したソテツ図案の切手

アメリカ占領統治下の琉球(奄美・沖縄・八重山)では独自の切手が使われた。

1948年7月1日、琉球の統一切手として7種の普通切手が発行された。このうちの2種の図案がソテツである。





 1970年、久米島・宇根の大ソテツを図案とした切手が発行された。 

 宇根の大ソテツは種としてはCycas revoluta。樹齢300年程度で、現在、沖縄県指定天然記念物。

 日本のソテツの中には、静岡県・新町の大ソテツ、静岡県・能満寺のソテツ、静岡県・龍華寺の大ソテツ、大阪府・妙国寺のソテツなど、樹齢1000年程度あるいはそれを超える者が知られているので、宇根の大ソテツはそれほど古いものではない。



中国が発行したソテツ図案の切手

 1996年、中国に自生するソテツ4種類を図案とする切手が発行された。

ソテツ
Cycas revoluta     
Cycas panzhihuaensis
四川省、雲南省に自生
Cycas pectinate
インド北部、カンボジア、タイ、
中国など広く分布する
Cycas multipinnata
中国南部からベトナム北部に
自生する希少種



フィジーが発行したソテツ図案の切手


 2012年、フィジーはCycas seemanniiを図案とする切手を発行した。
 このソテツは、フィジー、ニューカレドニアなどの南太平洋の島々に分布する。


モザンビークが発行したソテツ図案の切手



 1977年、トゲオニソテツ(Encephalatos ferox)を図案とする切手を発行した。
 オニソテツはモザンビーク南岸とナタール北部に分布する。


1993年発行

Cycas circinalis
ナンヨウソテツ
Cycas revoluta
日本のソテツと同じ種
Encephalatos ferox
トゲオニソテツ




トランスカイ自治区(南アフリカ)発行したソテツ図案の切手

トランスカイは1963年から1994年まで、南アフリカ共和国に存在した自治区。
1980年オニソテツ(Encephalatos)を図案とする切手が発行された。

Encephalatos altensteinii Encephalatos princeps
トノサマオニソテツ
Encephalatos villosus Encephalatos friderici-gulielm




国連が発行したソテツ図案の切手

1996年、国連(ニューヨーク)では絶滅危機の植物を図案とした切手を発行した。このうちの1種はヒメオニソテツ(Encephalartos horridus)。




ドミニカが発行したソテツ図案の切手

 1995年ドミニカ共和国が発行したザミア属のソテツを図案とする切手。種はわからない。

最終更新 2022.4


  ソテツ類のページへ     尖閣にソテツはない

  尖閣問題のページへ   北方領土問題のページへ   竹島問題のページへ