ソテツ類 スタンゲリア科
stangeria eriopus
和名:オオバシダソテツ スタンゲリアと言うことが多いかもしれない
学名:Stangeria eriopus (Kunze) Baillon
スタンゲリア科 シダソテツ属(スタンゲリア属)
分布:南アフリカ
IUCNレッドリスト:VU(絶滅危惧種)
撮影場所:熱川バナナワニ園
![]() |
![]() |
ソテツの多くは地上に独特の太い幹があるが、スタンゲリアでは幹の大部分は地下にある。 直接地面から茎が出ているところを見ると、ソテツ類の感じがしない。 |
|
![]() |
![]() |
スタンゲリアの葉。右は、若い葉。 |
スタンゲリアの小葉はソテツらしからぬ形態。小葉に軸があって軸から葉脈が出ている。
でも、シダ植物ではないので胞子は作らない。
![]() |
![]() |
スタンゲリアの雌花 | スタンゲリアの雄花 |
Bowenia spectabilis
学名:Bowenia spectabilis Hook ex Hook.f.
スタンゲリア科 ボウェニア属
分布:オーストラリア東部(クイーンズランド州)
IUCNレッドリスト:LC(軽度懸念)
撮影場所:熱川バナナワニ園
![]() |
![]() |
![]() |
葉の軸が枝分かれする | 葉脈はザミア科のソテツ類に似る |
Bowenia serrulata
学名:Bowenia serrulata (Bull.) Chamberl.
スタンゲリア科 ボウェニア属
分布:オーストラリア東部(クイーンズランド州)
IUCNレッドリスト:LC(軽度懸念)
撮影場所:国立科学博物館植物園
![]() |
![]() |
|
葉の軸が枝分かれする | 葉脈はザミア科のソテツ類に似る 葉の縁はギザギザ |
最終更新 2022.2
ソテツ類のページへ 尖閣にソテツはない
尖閣問題のページへ 北方領土問題のページへ 竹島問題のページへ