福島原発事故後の30km圏(3) 前編


福島原発事故から1ヵ月半あまりたった2011年5月上旬、および、5ヵ月たった2011年10月上旬、福島県に行った。

福島原発事故から1年以上たった、2012年5月中旬に、三度目の福島県を旅行した。



栃木県の汚染

 原発事故では、放射能雲が、発電所から北東に流れ、福島市上空あたりで南西に流された。その結果、汚染は、郡山市を通って、栃木県まで及んだ。


途中立ち寄った『那須高原SA』


『那須高原SA』の樹木のある草地に入って測定したら、0.4μSv/h。健康に被害が出る値ではないけれど、事故前の数倍から10倍程度の汚染が続いている。



川内村

川内村は、幸いなことに、あまり汚染されなかったので、住民が帰還しつある。ただし、今、帰還しているのは高齢者が多い。


川内村役場


役場前の草むらでも0.45μSv/h。事故前よりは、だいぶ高いが、健康に被害が出る値ではないだろう。


川内村小学校。除染作業も進んでいるようで、放射線の心配はないが、どれくらいの子供が戻ったのだろうか。



川内村小学校近くの放射線強度。測定している場所が、アスファルトのためか、土の場所に比べてだいぶ低い。健康への影響は気にする必要のない値だが、原発事故前より高いので、嬉しくはない。

ここで、警察の事情聴取を受けた。県外ナンバーの車なので。




除染作業で出た汚染物は、積んで置くらしい。将来どうするのだろう。




葛尾村


葛尾村役場。



 葛尾村役場の放射線強度は0.393μSv/h。この値は、それほど心配する必要ないが、測定場所がアスファルトなので、土の場所はもっと高いのだろう。住民が戻るためには、きめ細かな測定が必要だ。



 葛尾村役場前の小学校では、除染作業が進んでいた。
 アスファルトで0.393μSv/hなのだから、子供が戻るのは、もう少し待ったほうが良いのではないか。


中編に続く

後編に行く


[原子力発電所関連のトップページへ] [Home(ロシアカメラ)] [北方領土問題] [Blog]