奄美のカンアオイ
ウマノスズクサ科カンアオイ属の植物は、日本各地に固有種・固有変種が分布し、絶滅危惧種も多い。奄美大島から徳之島には、特にカンアオイ属の固有種が多く、以下の11の固有種が分布する。
フジノカンアオイ(奄美諸島)、オオバカンアオイ(奄美大島、徳之島)、グスクカンアオイ(奄美大島)、カケロマカンアオイ(奄美大島・加計呂麻島・請島・与路島)、ミヤビカンアオイ(奄美大島)、ハツシマカンアオイ(徳之島)、トクノシマカンアオイ(徳之島)、 アサトカンアオイ(奄美大島)、タニムラアオイ(徳之島)、トリガミネカンアオイ(奄美大島)、ナゼカンアオイ(奄美大島)、
国立科学博物館筑波実験植物園には、珍しいカンアオイ類が栽培されている。
ここでは、奄美諸島に分布するカンアオイを示す。
最終更新:2025/6
フジノカンアオイ
学名:Asarum fudsinoi
奄美大島固有種
![]() |
![]() |
2023/1/20 場所:筑波実験植物園 絶滅危惧植物温室
オオバカンアオイ
学名:Asarum lutchuense
奄美大島・徳之島に分布する。
2023/1/20 場所:筑波実験植物園 絶滅危惧植物地区
![]() |
![]() |
2025/4/5 場所:小石川植物園 冷温室 |
グスクカンアオイ
学名:Asarum gusk
奄美大島の限られた地域に生育する。絶滅危惧種 CR
グスクカンアオイ
撮影場所:国立科学博物館 筑波実験植物園 絶滅危惧種温室(2025.5撮影)
カケロマカンアオイ
学名:Asarum trinacriforme
奄美諸島の限られた地域に生育する。絶滅危惧種 EN
カケロマカンアオイ
撮影場所:国立科学博物館 筑波実験植物園 絶滅危惧種温室(2025.5撮影)
ミヤビカンアオイ
学名:Asarum celsum
奄美大島に分布。絶滅危惧種 EN
ミヤビカンアオイ
撮影場所:国立科学博物館 筑波実験植物園 絶滅危惧種温室(2025.5撮影)
ハツシマカンアオイ
学名:Asarum hatsushimae
徳之島に分布。絶滅危惧種 EN
ハツシマカンアオイ
撮影場所:国立科学博物館 筑波実験植物園 絶滅危惧種温室(2025.5撮影)
トクノシマカンアオイ
学名:Asarum simile
徳之島の石灰岩質の照葉樹林下に自生する。絶滅危惧種 VU
トクノシマカンアオイ
撮影場所:国立科学博物館 筑波実験植物園 絶滅危惧種温室(2025.5撮影)
琉球列島のカンアオイ 奄美諸島のカンアオイ 九州のカンアオイ 本州西部と四国のカンアオイ 本州東部のカンアオイ 中国大陸と台湾のカンアオイ